講師コラム「エネルギーの明日」

エネルギー・環境問題の専門家に、毎回、様々な角度からエネルギーの視野を広げるお話を伺います。

  • 印刷
 

Vol.17 地球温暖化と私たちの暮らし

一般財団法人 九州環境管理協会 技術部 品質管理課長
天日 美薫(てんにち よしか)氏

日本は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「カーボンニュートラル」を目指すことを宣言しましたが、その実現のためには課題も多く、政府や企業、個人など社会が一丸となって取り組む必要があります。環境問題を専門とする九州環境管理協会の天日美薫氏に、「カーボンニュートラル」に取り組むにあたり何が必要なのか、さらには環境問題とエネルギーの関係についてもお話をお聞きしました。

天日 美薫 氏

地球温暖化の影響で今起こっていること

産業革命以降、地球の気温は上がり続け、日本の平均気温もここ100年で1.26℃上昇しています。地球温暖化の主な原因はCO2をはじめとする温室効果ガス排出量の増加ですが、今すぐCO2の排出をゼロにしても、21世紀末には地球の気温が1〜2℃上昇すると考えられています。地球温暖化は、すぐに対策が必要な重大な環境問題のひとつなのです。

地球温暖化は私たちの生活にも影響を及ぼしています。異常気象による自然災害の激甚化や夏場の気温上昇による熱中症の増加など、気候変動に伴うリスクが顕在化しています。すでに春と秋が短くなっている印象がありますが、このまま温暖化が進めば、日本の美しい四季がなくなってしまうかもしれません。生態系にも影響し、国内や近海でとれる農作物や海産物の収穫量や品種が影響を受け、今食べているものが食べられなくなるかもしれません。当たり前のことが当たり前ではなくなる時代が来るのです。

世界各地の気候変動の影響は企業活動にも及びます。製品の分業体制が進み、人やモノが世界規模で動いている現代では、他国での災害によりサプライチェーンが寸断され、日本に必要な資源や材料の調達ができず、事業が滞ってしまうかもしれません。決して対岸の火事ではないのです。

日本の年平均気温偏差

 
ページの先頭へ戻る